その1、おしっこが飛び散って靴や服が汚れる可能性がある!
女子が和式トイレを使う場合、まず問題になるのは「おしっこの飛び散り」と言われている。
まず女子の下腹部のご息女様に備え付けの尿道には、その先にひだひだがついているわけなんだけど、
そのせいでおしっこがうまく一直線に飛ばずにスプリンクラー状態になる可能性がある。
なので和式トイレになれていない女子が和式トイレでおしっこをしちゃうと、
おしっこが四方八方に飛び散ってしまって、服や靴が汚れてしまうなんてこともあるわけだな!
じゃあどういうふうにおしっこをすればいいかというと、
まず便器をまたぐときはできるだけ前の方でまたぐこと。
そして足を開いてかかとを浮かせてちょっと前のめりになってしゃがんで、
そして思いっきりひだひだを両方に広げて尿道の先端をむき出しにする!
こうすればおしっこは飛び散ることなく、しっかりまっすぐ飛ぶんだってよ!
その2、反対にうんちは洋式よりも和式の方が出しやすい!
今話した通りで、和式トイレでのおしっこについてはけっこう大変なんだけど、
反対に女子のうんちに関しては、洋式トイレより和式トイレの方が出しやすいというメリットがある!
というのも和式トイレではいわゆる「うんこ座り」と呼ばれる排便姿勢を取るわけだけど、
この姿勢は背骨が真っ直ぐになるので、お腹の筋肉に力が入りやすく、排便しやすいと言われている。
女子は男子よりも筋力が弱いので、当然腹筋とかの力も弱いわけだけど、
そのせいで女の子は便秘気味になりやすかったりする。
なので腹筋が少ない系女子や便秘系女子は和式トイレを選んで使用することで、
便秘の悩みが解消する可能性もあるわけだな!
女子が和式トイレでおしっこをするのは難があるけど、実はうんちはしやすいぞ!
その3、足腰の筋肉とそして骨盤底筋が鍛えられる!
和式トイレを使う事は健康面での効果も期待できて、
足腰の筋肉と、そして骨盤底筋と呼ばれる夜の大運動会の満足度にも関わる筋肉を鍛えることもできるぞ!
和式トイレはしゃがむ姿勢を取るわけだけど、この姿勢は、大腿四頭筋やハムストリングス、ふくらはぎ、さらには体幹といった筋肉が自然と鍛えられる!
日常的に和式トイレを使うとこれらの筋肉が強化され、下半身全体の安定性やバランス感覚が向上するわけだな!
そして和式トイレを使うと、骨盤底筋と呼ばれる筋肉が鍛えられる!
実はよく女子が悩まされる「尿漏れ」とよばれるトラブルの原因として挙げられるのが、
この骨盤底筋という筋肉が弱くなっているからと言われてて、
この骨盤底筋を鍛えることで、尿漏れトラブルが改善できたり、
あとは周辺の筋肉も刺激され、お腹周りのシェイプアップも期待できる!
そして骨盤底筋を鍛えると、女子の下腹部のご息女様の腟回りの筋肉の力も増強されるから、
これによってパートナーのご子息様との対戦がよりやりやすくなるので、
夜の大運動会の充実度や満足度もアップすると言われているぜ!