フジテレビのセンス抜群な朝の情報番組「サン!シャイン」が一瞬で視聴率爆死状態に!視聴者の気持ちなんかまったく分かってないのに「視聴者参加型番組です」とかいってて味わい深すぎる件!
ということでパウラちゃんねるがまとめた話題をご紹介しますと、
フジテレビがこの春から放送をスタートした渾身の朝の情報番組「サン!シャイン」がもう既に酷評されまくって視聴率が悲惨なことになっていると話題ですね。
まずこの番組について紹介していくと、この番組は2021年から4年に渡って放送された「めざまし8」の後継番組として、2025年3月31日からスタート。
「大人たちがニュースの喜怒哀楽を共有するニュース情報番組」をコンセプトにした番組で、月曜日から金曜日の朝8時の時間帯に放送してますね。
メインキャスターは「めざまし8」でもMCをしていた俳優の谷原章介。
そして各曜日を担当するスペシャルキャスターとしてカズレーザー、武田鉄矢、杉村太蔵などが出演するというもの。
正直、なんのために「めざまし8」を終わらせてほぼ同じ番組をスタートさせたのかは謎な、ほぼ「めざまし8」の劣化コピーじゃなかった下位互換番組ですね。
で、この番組はパウラちゃんねるが先日別の動画で話した通り、放送初っ端から顰蹙を買いまくり、
3月31日、第三者委員会の発表によりフジテレビの組織ぐるみの不祥事が認定され、スポンサーをして「不祥事の世界観が違った」と言わせてしまうほどにその不適切にもほどがある企業体質が世間にバレましたが、
そんなフジの情報番組では、4月1日に自社の不祥事に触れたもののなぜかポップなデザインがあしらわれたボードを使うなどして視聴者から顰蹙を買いまくり、
その後「サン!シャイン」ではフジテレビの不祥事についての取り扱いを率先してスルーし平常運転になりましたね。
で、そんなサン!シャインの視聴率は放送1週間で瞬く間に爆死状態に突入。
見てない人まで見てることにしちゃう水増し視聴率で有名な世帯視聴率ですら、初日で4.0%、その後は5日たらずで3.0%にまで転落。
この数字は前番組「めざまし8」の最終週の数字すら下回り、ネット記事では「改編なんかしない方が良かった」と言われるほどの落ち込みっぷりだそうです。
じゃあどうしてこんなことになっちゃったのかというお話になるわけですが、
まぁフジテレビを2023年1月から本格ウォッチしているパウラからしたら「フジテレビがフジテレビのままだから」の一言で終わってしまいますが、
この件を取り扱った4月11日のデイリー新潮の記事なんかでは「フジテレビが視聴者の立場に立って番組作ってないからだ」と語られていますね。
全文引用すると長くなりすぎるのでパウラちゃんねるなりに要約して紹介するなら、
「サン!シャインは放送回が8時14分と中途半端で分かりづらいし、番組のコーナーも全部視聴者の見たいものからかけ離れてるし、出演してるタレントたちも人選ミスってる」
って感じのお話となっており、「スタッフはまず、視聴者の立場で番組作りをすべきです」というコメントで記事がしめくくられてましたね。
ところで、フジテレビといえばクソダサじゃなかった味わい深いセンス抜群の番組名をつけることで有名で、
「ポップUP」とか「ぽかぽか」とか「だれかtoなかい」とか「オールナイトフジコ」とかそんな味わい深い名前ばっかり番組タイトルにするわけですが、
特にパウラが良く使う「まんぷく昼太郎」も、実はもともとフジテレビが発案した番組名のアイデアで、
フジテレビのバラエティ班のディレクターが「令和のいいともを作る時、番組名を『ぽかぽか』にするか『まんぷく昼太郎』にするかで迷った」というお話から来ていて、
「ぽかぽか」の総合演出ディレクターは「本当は番組名を『まんぷく昼太郎』にしたかった」と語ったインタビューは、パウラの中であまりにも有名な逸話です。
こんな感じでフジテレビのセンスが発揮された新たな番組名が「サン!シャイン」。
今回の「サン!シャイン」もフジテレビのセンスにあふれた味わい深い番組名だと思いますが、
この名前の由来についてフジテレビは「視聴者が参加する番組だから”サン”を入れた」とかほざいた模様。
番組名の由来について、MCの谷原章介さんは――、
「サン!シャイン」はですね、朝日、気持ちいい太陽の“サン”とですね、視聴者の皆さんが一緒に参加してくださる“参”をかけております。
とのことで、視聴者が参加する番組という意味で”サン”を入れたとのことで、
デイリー新潮から「視聴者の立場で番組つくれよ」と指摘されるレベルで視聴者をガン無視した番組を作ってるのに、さも視聴者が参加しているかのように偽装するという、
番組名から既に情報操作をしている味わい深さが素晴らしい情報番組に仕上がっているわけですね。
挙句の果てに視聴率が爆死しているのに、視聴者が参加していると思っているあたりがさすがフジテレビらしいセンスに満ち溢れた番組になっていると思いますね。
誰ですか!視聴者なんかいないんだから「悲惨の”惨”の間違いだろ」とか侮辱的な発言をしやがった奴は!
ということでサン!シャインに対するネットの反応の一部を見ていきましょう!



以上、ネットの反応の一部のご紹介でした。
いやー、さすがフジテレビらしい視聴率の爆死っぷりで、見ていてすがすがしい気持ちになりますね。
令和のテレビの楽しみ方はテレビ局の右往左往っぷりを見て楽しむものがモットーのパウラ、朝の気持ちいい太陽の“サン”を浴びたようなすがすがしい気分になりました!
ですがフジテレビはここからが本番です!
フジテレビと言えばやっぱりテレビ局もろとも番組が不祥事を起こして炎上することまできて初めてフジテレビですからね。
ぜひともここから視聴率は採れないのにネットでは炎上し、その炎で光り輝くサン!シャインっぷりを発揮して、
フジテレビの事をウォッチしているパウラのことを、心がポップUPして頭ウキウキ、胸がぽかぽかしてお腹がまんぷく昼太郎にしてくださいね!
フジテレビが引き続きサン!シャインしてくれることを、パウラはハッピー謎益スマイルで期待しています!